みらい整形外科のラジオ波焼灼術(クーリーフ)|名古屋市南区浜田町の整形外科

ラジオ波焼灼術
(クーリーフ)
COOLIEF

ラジオ波焼灼術(クーリーフ)
とは?

膝の痛みを和らげる新しい治療
ラジオ波焼灼術(クーリーフ)

変形性膝関節症に対する新しい治療法で、2023年6月から保険適用となりました。
これまでの薬やリハビリなどの保存療法と、手術療法のちょうど中間に位置する治療として注目されています。

治療の対象となる方

変形性膝関節症による
膝の痛みにお悩みで
以下のような状況に当てはまる方は、ぜひ当院までご相談ください

  • 持病やご高齢で手術は受けられない方
  • 仕事や家庭の事情で
    長期間入院できない方
  • 注射や鎮痛剤・リハビリでは
    なかなか痛みが
    改善しない方
  • 手術はしたくないが、
    痛みを改善したい方

ラジオ波焼灼術(クーリーフ)の
治療法

膝の痛みを伝える神経を
高周波で焼灼

ラジオ波焼灼術(クーリーフ)は、膝関節の痛みを感じる神経をエコーで特定し、局所麻酔下で高周波による熱を加えて神経を焼灼する治療法です。

クーリーフの針には特殊な工夫が施されており、高周波の熱を調整しながら
神経を焼灼します。
再生可能なレベルで神経を焼灼できます。

ラジオ波焼灼術(クーリーフ)の
特徴と効果

3つの特徴

痛みの軽減

高周波エネルギーを使用し、痛みを伝える神経の働きを抑えることで、慢性的な膝の痛みを和らげます。

低侵襲の治療

メスを使用せず、外来で約30〜60分で治療が可能です。
入院の必要がなく、身体への負担が少ないため、仕事や家事でお忙しい方でも受けやすい治療です。

リハビリとの併用が可能

治療後も通常のリハビリを継続することで、より良い回復を目指します。

期待される効果

変形性膝関節症による膝の痛みの改善が期待できる治療です。
海外で行われた臨床試験では、治療から6ヶ月後に、治療前と比べて痛みが50%以下になった患者さんの割合は74.1%でした。
また、従来の治療法のひとつであるステロイド関節注射と比較しても効果が示されており、慢性的な膝の痛みを軽減する治療法として注目されています。
※効果には個人差があります。
※本品を用いた151例、6ヶ月までの多施設ランダム化臨床試験および12ヶ月、18ヶ月、24ヶ月までの長期的な有効性、安全性評価1,2,3

費用

保険診療で治療が可能です。

当院でのラジオ波焼灼術(クーリーフ)の
自己負担額の目安
片膝 3割負担 約50,000円
2割負担 約32,000円
1割負担 約16,000円

※価格は税込みです。

治療の流れ

1 初回診察

クーリーフは初回診察当日に行うことはできません。

1.変形性膝関節症の診断・検査
X線検査・超音波検査を行います。
合併症があるときは採血をお願いする場合があります。

2.クーリーフの適応の判断
クーリーフの治療を行う場所に局所麻酔薬を注射します(テストブロック)。
注射前と比べ注射後に痛みが半分以下に改善した場合をクーリーフの対象としています。
テストブロックの効果は数時間から1日ほどです。

3.クーリーフの説明
同意書などで治療の手順や注意点などを説明します。

4.予約
クーリーフの予約をお取りします。

2 治療当日

ご予約時間からおよそ1時間程度でご帰宅いただけます。

治療手順
1.ベッドに仰向けになり、足を消毒をします。
2.局所麻酔:治療部位に局所麻酔の注射を行います。
3.電極針の挿入:エコーを使い、治療部位に正確に針を挿入します。
4.ラジオ波焼灼:低温のラジオ波を2分30秒流し痛みを伝える神経を治療します。
5.手順2~4を片膝2、3か所に繰り返します。
6.治療終了後院内に15分ほど待機いただき、体調に問題がなければご帰宅いただきます。

3 治療後

再度受診していただき、検査や評価を行います。
必要であればリハビリを併用していきます。

治療後の注意事項
・1時間程度はふらつきによる転倒や気分不良を生じる可能性があります。
・膝に張ったテープは24時間後に外し、入浴可能です。
・治療後数日の間、一時的に治療部位に強い痛みが生じることがあります。

よくあるご質問

Q

治療により確実に痛みが
改善しますか?

A

必ずではありません。
注射など従来の治療で効果がない場合には一度は試してみる価値のある治療法です。

Q

治療後は薬や注射は
不要になりますか?

A

痛みが完全になくなるわけではありませんが、軽減が期待できるので
薬や注射の量と回数を減らせる可能性があります。

Q

手術は不要になりますか?

A

変形した膝が治るわけではないため、
すべての患者様が手術を避けられるわけではありません。

Q

治療による合併症は
ありますか?

A

局所のやけど、一時的な疼痛の悪化・感染・皮下出血が起こることがあります。
ごく稀にけいれん・神経血管損傷・異常感覚・痛みの悪化が起こることがあります。

参照

1. Tim Davis, Eric Loudermilk, Michael DePalma, Corey Hunter, David Lindley, Nilesh Patel, Daniel Choi, Marc Soloman, Anita Gupt a, Mehul Desai, Asokumar Buvanendran, Leonardo Kapural Prospective, Multicenter, Randomized, Crossover Clinical Trial Comparing the Safety an d E ffectiveness of Cooled Radiofrequency Ablation With Corticosteroid Injection in the Management of Knee Pain From Osteoarthritis: Reg Anest h P ain Med. 2018 Jan;43(1):84 91.
2. Tim Davis, Eric Loudermilk, Michael DePalma, Corey Hunter, David A Lindley, Nilesh Patel, Daniel Choi, Marc Soloman, Anita Gu pta, Mehul Desai, Elizabeth Cook, Leonardo Kapural Twelve month analgesia and rescue, by cooled radiofrequency ablation treatment of osteoa rthritic knee pain: results from a prospective, multicenter, randomized, cross over trial: Reg Anesth Pain Med. 2019 Feb 16;rapm 2018 100051. doi: 10.1136/rapm 2018 100051.
3. Corey Hunter , Tim Davis , Eric Loudermilk , Leonardo Kapural , Michael DePalma, Cooled Radiofrequency Ablation Treatment of the Genicular Nerves in the Treatment of Osteoarthritic Knee Pain: 18 and 24 Month Results, Pain Pract 2020 Mar;20(3):238 246. doi: 10.1111/p apr.12844. Epub 2019 Nov 14.